-
IMPRESSION Ⅰ 4Tr19Cm2ch バイオリンソロ ミュージックテープ 送料込み!
¥14,300
本アルバムは2Tr38cmミュージックテープ販売の為に製作したアルバムです 現代のアナログオープンリールデッキ愛好家の皆様に、新しい音源を聞いて頂きたく、製作に踏み切りました 作品内容は10号50ミクロンテープを想定し、約31分に収まる曲目を選定しており、無伴奏曲2曲、ピアノ伴奏付き4曲を収録しております 今回の収録もマルチトラックレコーディング段階からアナログ録音で実施しており、マルチトラックレコーダー2台(TASCAM TSR-8)をデジタル制御による完璧な2台同期走行にてシンクロレコーディングを実現しており、今回はアナログソースを全て採用しておりますが、弊社の行っているハイブリッドミックスのノウハウで同期収録しております その作品を4Tr2chでご視聴頂けるよう製作しております 7号リールでのお届けとなります ~録音概要~ 高性能マイクプリアンプAPI製品をはじめ、使用マイクはNEUMANN U87・AKG414その他様々なコンデンサーマイクを計14本使用して実施し、VL4ch PF8ch Top2chにてレコーディングしております 現代でのアナログ録音として、また弊社スタジオレコーディングとして最大限のクオリティーを実現したつもりです VL演奏者は関西で活躍する若手ヴァイオリンニスト「横山亜美」が甘く熱く切ないジプシー音楽を奏でます こだわりあるスキルを持つ2人のヴァイオリンニスト・ピアニストの演奏はプロならではのサウンドを奏でています 2TrマスターデッキはTASCAM 42Bにてマスターレコーディングを行いました アーティスト情報 VL 横山亜美 2008年よりイタリアに留学、2013年クレモナ国立クラウディオ・モンテヴェルディ音楽院を満点で卒業。同年、フィレンツェ・クレッシェンド国際ヴァイオリンコンクールソロの部で第一位を受賞。 これまでにラウラ・ゴルナ氏、サルヴァトーレ・アッカルド氏に師事。他、ザハール・ブロン氏、アーロン・ロザンド氏らのマスターコースを受講。 PF 武田直子 大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、京都芸術大学音楽部ピアノ専攻を首席で卒業。 卒業時に音学部賞、京都音楽協会賞を受賞。 現在ヤマハ音楽教室システム講師。 ~収録楽曲~ 全6曲 Side A ・管弦楽組曲第3番2楽章 アリア / バッハ 「G線上のアリア」 ・無伴奏パルティータNo.3 プレリュード / バッハ 無伴奏曲 ・チゴイネルワイゼン / サラサーテ Side B ・金婚式 / ガブリエル・マリ ・アニトラの踊り / エドヴァルド・グリーグ ・カプリス イ短調 No.24 / パガニーニ 無伴奏 記録テープは最新のRecording The Masters LPR-35にプリントしております 中には曲目説明やアーティスト情報、収録風景等を記載したインデーカードが付属します 箱のカラーのみ写真と異なる場合がございます 収録日2019年12月28日 2020年1月10日(2日間) 送料について! 表記上は送料と無料と出ておりますが、商品代金に含まれております。
-
IMPRESSION Ⅱ 4Tr19Cm2ch バイオリンソロ ミュージックテープ 送料込み!
¥14,300
本アルバムは、2Tr38cmミュージックテープ販売用に製作したアルバムです 現代のアナログオープンリールデッキ愛好家の皆様に、新しい音源を聞いて頂きたく、連作を目指して制作しております 作品内容は10号50ミクロンテープを想定し、約32分に収まる曲目を選定しており、無伴奏曲1曲、ピアノ伴奏付き6曲、ピアノソロ1曲を収録しております ピアノソロ曲はソロ用の特別なマイキングなど行わず、伴奏時のマイキングのまま収録しており、ソロ収録が出来るクオリティーでの伴奏を収録し散ることを感じていただきたく思い収録しました 今回の収録もマルチトラックレコーディング段階からアナログ録音で実施しており、マルチトラックレコーダーTASCAM ATR-60-16をデジタル制御による完璧な台同期走行にて徹底した走行時間管理のもと収録しております。 その作品を4Tr2chでご視聴頂けるよう製作しております ~録音概要~ 高性能マイクプリアンプAPI製品をはじめ、使用マイクはNEUMANN U87・AKG414・451Bその他様々なコンデンサーマイクを計14本使用して実施し、VL4ch PF8ch Top2chにてレコーディングしております 現代でのアナログ録音として、また弊社スタジオレコーディングとして最大限のクオリティーを実現したつもりです VL演奏者は関西で活躍する若手ヴァイオリンニスト「横山亜美」が甘く熱く切ないジプシー音楽を奏でます こだわりあるスキルを持つ2人のヴァイオリンニスト・ピアニストの演奏はプロならではのサウンドを奏でています 2TrマスターデッキはTASCAM 42Bにてマスターレコーディングを行いました アーティスト情報 VL 横山亜美 2008年よりイタリアに留学、2013年クレモナ国立クラウディオ・モンテヴェルディ音楽院を満点で卒業。同年、フィレンツェ・クレッシェンド国際ヴァイオリンコンクールソロの部で第一位を受賞。 これまでにラウラ・ゴルナ氏、サルヴァトーレ・アッカルド氏に師事。他、ザハール・ブロン氏、アーロン・ロザンド氏らのマスターコースを受講。 PF 武田直子 大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、京都芸術大学音楽部ピアノ専攻を首席で卒業。 卒業時に音学部賞、京都音楽協会賞を受賞。 現在ヤマハ音楽教室システム講師。 ~収録楽曲~ 全8曲 Side A ・ロンドンデリーエア / F.クライスラー ・愛の挨拶 / E.エルガー ・チャルダッシュ / V.モンティー ・ノクターン / ショパン/編:ミルシュタイン Side B ・中国の太鼓 / クライスラー ・乙女の祈り / T.パダジェフスカ ・ヴォカリーズ / ラフマニノフ/編:ハイフェッツ ・無伴奏ヴァイオリンソナタ2番より第一楽章 / E.イザイ 記録テープは最新のRecording The Masters LPR-35 にプリントしております 中には曲目説明やアーティスト情報、収録風景等を記載したインデーカードが付属します 箱のカラーのみ写真と異なる場合がございます 収録日2020年2月17日・24日 3月19日(3日間)STUDIO 1812 Aホール 送料について! 表記上は送料と無料と出ておりますが、商品代金に含まれております。
-
各種メディア・ダビングサービス MD・オープンリールテープ・カセットテープ・レコード
¥1,000
STUDIO1812がご提供するダビングサービス メディアが手元にあっても再生する機械がもう動かない、などの貴重な音源をお持ちの方は多いと思います。 その様なお悩みをダビングサービスにて解決させていただきます。 過去には多数のアーカイブ実績を持っておりますのでご安心ください。 対応メディア一覧 ・MD ・カセットテープ ・レコード LP EP (SPは非対応) ・オープンリールテープ オープンリールテープは多数のフォーマットがございますので記載いたします ・2TR38Cm 19Cm 9.5cm DBX対応 TIPEⅠ 10号7号共 (Dolby非対応) ・2TR MONO 19cm 9.5cm 4.8cm ・4TR38cm 19cm 4ch(Multi) ・4T2ch 38cm 19㎝ 9.5cm DBX対応TIPEⅠ 10号7号5号3号 (Dolby非対応) ・8Tr38Cm 19cm(Multi) 1/2巾スタジオ仕様 DBX対応 TIPEⅠ (Dolby非対応) ・16Tr38Cm 1/2インチ巾スタジオ使用 DBX対応 TIPEⅠ Dolby対応 ・16Tr38Cm 19Cm(Multi) 1インチ巾スタジオ使用 DBX対応 TIPEⅠ (DOLBY非対応) ※ご注意! 販売価格はお見積価格でございます カセット・MD・レコードは時間などにより変動いたしますので3000円~7000円程度です また、音源アーカイブ後の雑音除去、マスタリング等は別途費用となります。 各々の作業はお電話にてご相談させていただきます。 オープンリールテープのアーカイブ作業について オープンリールは上記にも記載の通り様々なフォーマットが存在しており、時間のみならず、テープの状態が非常に悪い場合は別途復元作業を行うなど、様々な作業が必要となります。 よってテープのフォーマットをお伺いし、現物を見てからのお見積りとなります。 8000円~40000円程度の作業費はイメージしておいてもらうといいかと思います。 また、支払方法はお振込・代金引換にて対応していただきたく思います。 全体的な流れですが それぞれのメディア送付時の往復送料はご負担願います。 データのお渡し方法ですが、お支払い確認後、USBメモリにてデータお渡し、CD音源としてお渡し、データ便でのお渡し、何にでも対応しておりますのでご安心ください。 眠っている音源、今の時代にアナログメディアからデジタルメディアへ変換することをお勧めいたします。 STUDIO1812が責任をもってサービスをご提供いたします。
-
音源マスタリング・編集・尺合わせ等のスタジオ作業サービス
¥500
音楽家の皆さまはきっとご自身の様々な音源をお持ちかと思います。 ホールにコンサート収録してもらった記録音源 ご自身でハンディーレコーダー等で録音された音源 せっかくいい演奏が出来たのに雑音が入っている等自分では対処しきれない等のお悩みをお抱えの方も多くいらっしゃると思います。 昨今ではコロナ対策として換気扇を過剰にかけて耳障りな騒音のもとで演奏会を開かれていた経験も多くあると思います。 雑音の除去には出来るものとしたことによって楽音に影響するものと様々ですが、出来る限りのお手伝いをさせていただきます。 更にはビデオ撮影した映像と音声がどうしても合わない、という事例が多数ございます。 我々プロからの意見としては絶対当然の事なのですが、そのような映像と音声を、並べるだけでぴったりと損失なく合うように編集することも可能です。 また、音源の編集、マスタリング、CD製作に至るまでまでありとあらゆる対応をいたします。 商品の価格はヒアリングとお見積り価格です。 作業内容によってお値段が全く異なりますのでお買い上げ後ご連絡いただいても結構ですし、スタジオHPよりお電話でご相談くださっても結構です。 音楽家の皆さまの様々なお悩みを解決させていただきたく思います。 お問い合わせお待ちしております。
-
Fantastic 4Tr19Cm フルートソロ ミュージックテープ 徳本早織 バッハフルートソナタ1030他 送料込み!
¥14,300
弊社スタジオで録音しました、フルートソロアルバム 「Fantastic」 4Tr19cmミュージックテープアルバムを発売いたします 本アルバムは、当オークションにて2Tr38cmミュージックテープ販売の為に製作したアルバムです 約2年ぶりの製作となりました 作品内容は10号50ミクロンテープを想定し、精密に時間測定を行いながら約31分に収まる曲目を選定し、全てピアノ伴奏付きで計8曲を収録しております 今回の収録もマルチトラックレコーディング段階からアナログ録音で実施しており、マルチトラックレコーダー1台(TASCAM TSR-8)をデジタル制御による完璧な同期走行にてシンクロレコーディングを実現しており、今回はアナログソースのみを採用しております ~録音概要~ 高性能マイクプリアンプGRACE DESIGN・Milennia製品をはじめ、使用マイクはNEUMANN U87・184・AKG414・451B等のコンデンサーマイクを7本使用してのレコーディングとなります FL奏者の徳本早織は関西で活躍する若手フルーティストで、今回はモダン楽器でバロック奏法を取り入れながらバロック音楽を奏でております PF奏者の市川未来も関西で数多くのコンサートやレコーディング収録などにも積極的に取り組むスキルある演奏者です 今回は本来ならチェンバロで演ずるべくパートを堂々とピアノで奏でており、ピアノという楽器は音量が自由にコントロールできるとても優れた楽器ですが、チェンバロは基本的に強弱の2種類しか音量が出せない楽器です ピアノでそのチェンバロパートを上手く再現しており、現代の録音でもフルートとピアノで収録されている音源は非常に少ないかと思います また、今回メインとする「バッハフルートソナタBWV1030」は約300年の時を経ても決して色あせることのない、古今のフルート作品の中でも最高峰の名作であると同時に、難易度も非常に高く、フルート奏者自らがこの曲を好んで録音することはあまり多くはありません サンプル音源をご視聴頂けます https://youtu.be/1ev0fj1AcR4 アーティスト情報 FL 徳本早織 同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻卒業。同大学音楽学会《頌啓会》特別専修生修了。 フルートを長山慶子、市川智子、太田里子、梅谷忠洋各氏に師事。バロックフルートを太田里子、前田りり子各氏に師事。東京国際芸術協会海外派遣生としてウィーン国立音楽大学マスタークラス修了。ディプロマ取得。 2018年に第20回“万里の長城杯”国際音楽コンクール一般部門A最高位。2016年2月に(公財)青山財団新人助成公演で初のソロリサイタルを開催。2018年3月(公財)京都市音楽芸術文化振興財団より助成金を受け、2回目のリサイタルを開催。2022年6月ザ・シンフォニーホールにてコンチェルトのソリストを務める。 PF 市川未来 大阪府立夕陽丘高等学校、京都市立芸術大学卒業。 これまでに井上聡美、稲田節子、坂井千春の各氏に師事。 2010年 第13回京都ピアノコンクール金賞及び京都新聞社賞受賞。2017年 室内合奏団THE STRINGS 第16回定期公演にてモーツァルトのピアノ協奏曲第19番、第21番をフォルテピアノにより協演。2018年 diversEnsemble 第1回演奏会にて吉松隆のピアノ協奏曲「メモ・フローラ」を協演。2019年「木管アンサンブルはなり」のメンバーとして「NHK-FMリサイタル・ノヴァ」に出演、「第1回杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」第3位受賞。 「豊中まちなかクラシック2018」「大阪クラシック2021・2022」等、管弦楽器奏者や声楽家との共演で多くの室内楽コンサートに出演するほか、レコーディングにも積極的に取り組んでいる。 大阪府立夕陽丘高等学校講師。 ~収録楽曲~ 全8曲 フルートとオブリガートチェンバロのためのソナタ BWV1030 ロ短調/ バッハ ・1楽章 ・2楽章 ・3楽章 ヴィヴァルディーフルート協奏曲「ごしきひわ」428 Op.10-3 ・1楽章 ・2楽章 ・3楽章 管弦楽組曲第2番 BWV1067より ・メヌエット ・バディネリ 記録テープは最新のRecording The Masters LPR-35 にプリントしております 中には曲目説明やアーティスト情報、収録風景等を記載したインデーカードが付属します 不明な点はご質問いただければと思いますが、技術的な質問にはお答え出来かねますのでご理解のほどよろしくお願いいたします 収録日2022年8月15日・17日(2日間) 送料について! 表記上は送料と無料と出ておりますが、商品代金に含まれております。
-
PASSION PREMIUM 2Tr38Cm 武田直子 ピアノソロミュージックテープ 送料込み!
¥28,000
PASSION PERMIUMピアノアルバム 本製品は2トラ38cmマスターテープです プロの演奏を収録しただけではなく、私と共に音楽を作り上げていった作品ですので内容です 今回はLPR-35(45分物)にてロングバージョンでおとどけいたします。 従来のPASSIONは2本組みで別テープには展覧会の絵が挿入されていますが、今回は別収録した2曲を小品と合わせて1本のPremium版として販売致します 従来より販売しておりますPASSIONは、(Tr1.2.3.4.6.7.9)PCデジタルにてアナログオープンリールをスレーブ動作させる変わった方式で録音しており、6ch分のマルチソースはアナログ音源で、4ch分のマルチソースはデジタル音源です これを当スタジオではハイブリッドレコーディングと呼んでおります 端的に申しますとマイク9本(9ch)での収録を実施し、Analog 6ch Digital 3chと収録先を分けて録音しております 主要なマイクに対してアナログテープに録音し、アナログ要素の不要な音源をデジタルで収録しています アナログ音源とデジタル音源をミックスしているハイブリッド音源です 何度録音や再生をしてもアナログテープがデジタルにシンクロする方式でレコーディングしておりますので時間軸のずれなど一切発生しません この方法でレコーディングする事により、アナログのみでの収録やデジタルだけの収録では実現しない新しい音が生まれました。 新たに含めました2曲はTASCAM ATR-60-16にて12chのアナログレコーディングを行っております それぞれ違いがあり楽しんで頂けるかとおもいます アーティスト PF 武田直子 大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、京都芸術大学音楽部ピアノ専攻を首席で卒業。 卒業時に音学部賞、京都音楽協会賞を受賞。 現在ヤマハ音楽教室システム講師。 使用デッキ マルチデッキTASCAM ATR-60-8(6ch) “ TASCAM ATR-60-16 マスターデッキ TASCAM 42B Digitalインターフェイス(3ch) 収録楽曲 ・ラフマニノフ 前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2 「鐘」 ・ベートーベン ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2 「月光」 1楽章 2楽章 3楽章 ・ショパン エチュード 作品25-12ハ短調「大洋」 ・ショパン 練習曲ハ短調 作品10-12 「革命」 ・ショパン 幻想即興曲 ・リスト パガニーニよる大練習曲第三曲ラ・カンパネラ ・ショパン バラード第一番 ト短調 作品23 以上9曲を収録しております 記録テープは最新のRecording The Masters LPR-35にプリントしております NABで収録しております テープは画像にありますようにクランパ不要の10号プラスチックリールにて販売しております ※TEAC製品で再生される方は取引ナビにてご一報くださいますようお願い申し上げます 万が一プリントに不備があった場合はご一報いただければ交換対応致します 返品対応は致しかねますのでよろしくお願いいたします 非常に良い音源だと思っておりますので是非ご試聴ください それではよろしくお願いいたします
-
IMPRESSIONⅢ 2Tr38Cm 高崎真央ヴァイオリンソロ ミュージックテープ 送料込み!
¥28,000
弊社スタジオで録音しました、ヴァイオリンアルバム 「IMPRESSIONⅢ」 2Tr38cmミュージックテープアルバムを発売いたします 本アルバムは、2Tr38cmミュージックテープ販売の為に製作したアルバムです 作品内容はコンサート鑑賞していただいている様な錯覚に陥っていただけるように製作したので、10号35ミクロンテープを想定し、精密に時間測定を行いながら約47分に収まる曲目を選定し、全てピアノ伴奏付きで計9曲を収録しております 今回の収録もマルチトラックレコーディング段階からアナログ録音で実施しており、マルチトラックレコーダー1台(TASCAM ATR-60-16)をデジタル制御による完璧な同期走行にてシンクロレコーディングを実現しており、今回はアナログソースのみを採用しております ~録音概要~ Forcusrite製マイクプリアンプをはじめ、使用主マイクはNEUMANN U87・184・AKG414・他 4種類のマイクを計12本使用して実施、VL2ch・PF6ch・TOP4chにてレコーディングしております。 今回はVLマイクでは指向特性(双指向性)を生かしコンサート形式の並びで演奏し、NOS方式での TOPマイキングにより部屋鳴りも忠実に収録してのミキシングを実施しました。 また、ピアノへのマイキングもORFTステレオ録音を基準に他マルチマイク収録をしております。 オープンアルバムではこの様なマイキングでの収録は初の試みでのスタジオレコーディングですが、 スタジオ録音として最大限のクオリティーを実現できました。 アーティスト情報 VL 高崎真央 4歳よりヴァイオリンを始める。大阪音楽大学卒業、卒業演奏会に出演。 在学中、大学より給付奨学金を得てドイツ国立ワイマール・フランツリスト音楽院、またフォルクヴァング芸術大学(ドイツ)に留学。 これまでにヴァイオリンを久合田緑、辻久子、宗倫匡、北浦洋子、ウルリヒ・ベーツ、ヤチェック・クリムキェーヴィッチの各氏、バロックヴァイオリンを平崎真弓氏、室内楽をエフゲニー・シナイスキ、クラウス・シュトルクの各氏、ビオラを深井碩章、俣野ゆみの各氏に師事。 第三回全日本芸術コンクール第二位。第三回クオリア音楽フェスティバルオーディション大学生の部第一位。スーパーキッズオーケストラ第一期生。 2014年〜2018年、ドイツ・ブラウンシュヴァイク州立管弦楽団に所属。 PF 吉岡麻梨 兵庫県立西宮高校音楽科卒業。武庫川女子大学器楽科ピアノ専攻首席卒業。中学生時西宮交響楽団・大阪交響楽団と共演。大学時アメリカインディアナ州にて、ピアノコンチェルトを共演。 YAMAHA演奏指導グレード4級。ピティナ指導協会会員。 故井上直幸 志水英子 ボリス・ベクテレフ 蔀幾世子 林敦子各氏に師事。 我が子の成長と共に、現在は四世代コンサートを実施。 初の緊急事態宣言後1年間、Instagramにてほぼ毎日動画コンサートを配信し、コンサート依頼を受ける。現在は100万人のクラシックライブ関西エリアスタッフ&ピアニストとしてコミュニティの活性化と後進の育成に力を注ぐ。 故井上直幸 志水英子 ボリス・ベクテレフ 蔀幾世子 林敦子各氏に師事。 サンプル動画を制作しました https://www.youtube.com/watch?v=freM3gGQ6g0 ~収録楽曲~ 全9曲 クライスラー作品 ・美しきロスマリン ・プニャーニ様式による「プレリュードとアレグロ」 ・愛の悲しみ ベートーベンヴァイオリンソナタ5番 春 「スプリングソナタ」 ・1楽章 ・2楽章 ・3楽章 ・4楽章 マスネ作品 ・タイスの瞑想曲 ブラームス作品 ・FAEソナタ 第三楽章 スケルツォ 記録テープは最新のRecording The Masters LPR-35 にプリントしております NABヘッド及びEQもNABでの収録しております お客様の中でCCIR(IEC1)でプリント希望の方は落札後にご連絡ください CCIR定義にてプリント致します、その際落札後4日程お時間を頂くかもしれませんがご了承ください 中には曲目説明やアーティスト情報、収録風景等を記載したインデーカードが付属します 不明な点はご質問いただければと思いますが、技術的な質問にはお答え出来かねますのでご理解のほどよろしくお願いいたします 収録日2023年1月12日・13日(2日間) 万が一プリントに不備があった場合はご一報いただければ交換対応致します 返品対応は致しかねますのでよろしくお願いいたします